メカニック トール火山1狩の最終報告

なんとか101になれました。
平日1時間、日曜に3時間のペースでようやく。。。
しかし廃装備・廃プレイ・3pc↑の神クラスの中には150を達成してしまった猛者もいるそうな。
こうなると凄まじいレベル格差でGGでもまともな勝負にならないでしょうね。
私個人的には狩を始めて10分でAFKすることや、そもそも全く狩できない日もあるので、
棚や生体に参加するのは難しい状況であります。
まとまって時間を確保できる方は、臨時なりなんなりで参加するのがベストかと思います。
とりあえず、メカでのトール1がほぼ安定したのでご報告。
装備↓

ポイントは頭装備と盾カードになると思います。
頭はヘルモが選択肢となりますが、秒間与ダメでも若干エンジニアが上回ります。
盾は剣ガディのSB対策でタラも使えますが、アイスの消費量が大幅に増えてしまいます。
そこで鎧を火メテオにして、死角からのSB対策としました。
高Defは思いのほか効果が高く、またメテオはアイスによる氷結耐性もつくのでお勧めです。
参考時給
平均12M/30min(教範50使用)
ベスト15M/30min
ワースト9M/30min(デスペナ含めず)
デスペナは約4Mなので、約10分を喪失する計算。
オールCT狩だと概ね時給は倍になります。接敵時間はメコン川Spp1確とほぼ同じ
(私の視覚計測では)と思われます。ただしコレをやるなら生体をお勧めします。
1hで言うと、ついつい効率の良かった30minを組み合わせてしまうし、
実際の計測も30min単位なのでコレが一番正確かと。
ついでに、私のメカは対人を意識して防御ステにかなり裂いているので、
狩に特化した極S=A>V=D型etcだと、おそらくこの1.2倍~1.5倍はいける可能性があります。
高時給の出る条件
これは混んでいるいないではなく、剣ガディ・ビョルグが安定的に倒されているか、
この1点に尽きます。むしろガラガラだと伸びません。
もちろん、mobの取り合いになるほど混むと流石にダメですが、沸きが活性化する程度なら、
適度に混むほうが好ましいです。
装備が充実したRKさんは剣ガディもソロで倒してしまいますので、
そういう人が同時刻に狩してくれると、こっちもガディを意識する必要がなくなり伸びます。
アイスの消費量は、この1レベル上げる間に30~40k個使ったと思います。
控えてなかったけど、10分経たずに500個消える感じ。
金銭時給は最低ですが、インプcが出ればトントン。。。だといいな。
■
[PR]
by namake55
| 2010-08-01 15:16
| 検証
|
Comments(2)